大腸ポリープとは
大腸ポリープは大腸の粘膜に発生する良性腫瘍です。大きさは2mm〜2cm以上までと幅広く、ほとんどは隆起しますが、平坦なものもあります。大腸ポリープはいくつかの種類に分けられますが、最も多いのは腺腫というタイプのポリープです。腺腫は時間をかけてゆっくり大きくなります。大腸がんのほとんどは、腺腫の大腸ポリープから発生するため、ポリープの段階で切除することで大腸がんの予防につながります。 大腸がんや大腸ポリープは直腸とS状結腸に発生しやすい傾向がありますが、大腸全域のどこにでもできる可能性があるため、大腸内視鏡検査が早期発見に有効です。大腸がんや大腸ポリープは自覚症状に乏しいのですが、進行してある程度大きくなって硬い便が擦れる位置にある場合には少量の出血を起こすことがあります。そのため、便潜血検査陽性や肉眼でもわかる血便、腹痛などの症状によって発見されることもあります。
大腸ポリープの治療
大腸内視鏡検査中にポリープが発見された場合、大きさや形状、表面の状態、微細構造などを詳細に観察して切除の必要性を見極めます。当院の内視鏡システムは特殊な波長のレーザー光を使った狭帯域観察や画像処理技術が搭載されているため、悪性の可能性や内視鏡による切除が可能かといったことをその場で判断できます。ポリープ切除は検査中に行うことができます。手術は日帰りですから、そのままお帰りいただけます。ただし、事前診療や術後の経過観察、病理検査結果のご説明などがありますので、検査・手術日以外の通院が必要です。
内視鏡を用いたポリープ切除
内視鏡によるポリープの切除は、ポリープの大きさや状態などに適した手法を用いて切除しています。主に使われる手法は下記の3種類です。なお、大きなポリープやポリープの数が多い場合には、検査とは別に日を改めた手術が必要になります。入院による手術が望ましい場合もありますので、そうした際には連携治療を行っている高度医療機関をご紹介してスムーズに治療を受けていただけるようサポートしています。
ポリペクトミー(内視鏡的ポリープ切除)
大腸ポリープの内視鏡による切除では、最も多く使われている手法です。内視鏡の先から針金状のスネアを出してポリープにかけて締め、そこに高周波電流を流して焼き切ります。当院では術後の出血や穿孔リスクが少ない有茎性ポリープなどの切除に用いています。
コールドポリペクトミー
高周波電流を流さずに切除する手法です。特殊な切除鉗子やスネアを使うことで可能になった比較的新しい手法で、高周波電流による熱が伝わる心配がないため一般的なポリペクトミーに比べて出血や穿孔の危険性が大幅に低下した安全性の高い治療が可能です。当院では主にこの手法を使った切除を行っています。
EMR(内視鏡的粘膜切除術)
平坦な形のポリープはそのままではスネアがかかりません。そうした平坦なポリープや悪性の疑いがある病変の切除に用いるのがEMRです。ポリープや病変の粘膜下に薬液を注入して持ち上げ、スネアをかけて高周波で焼き切ります。下に薬液があるため熱が下部に伝わる心配がなく、安全に切除することができます。切除面の止血や縫縮などを行うこともあります。
切除後の注意点
大腸ポリープ切除は検査中に行われる日帰り手術です。その日のうちにご帰宅いただけますが、ご帰宅後はご自宅で安静を保つなどいくつかの制限を守っていただく必要があります。出血などの合併症を防ぐために、食事や入浴、運動、長距離移動などに関して、数日から1週間程度にわたって多少の制限があります。
検査のスケジュールを決める時には、こうした制限が起こる可能性も考慮して、検査日から1週間程度は出張や旅行、運動、会食などの予定がない時期にしてください。
食事
ご帰宅後、当日の夕食は消化のいい白粥・うどんがお勧めです。 翌日からは、基本的に普通の食事が可能になりますが、刺激が強いものや脂肪の多いものは数日間控えてください。
アルコール
切除後1週間、アルコール摂取は禁止です。
入浴
数日間はさっとシャワーを浴びる程度にします。バスタブに浸かる入浴は医師の許可が出るまで控えてください。
運動
軽い散歩程度は翌日から可能ですが、それ以外の運動は1週間程度控えてください。再開の時期については医師にご相談ください。
旅行・出張
長時間の移動はお身体への負担が大きいため、1週間程度控える必要があります。特に飛行機による移動は気圧の変化が大きく出血リスクが上昇してしまいます。車や電車でも座りっぱなしや立ちっぱなし、振動などでかなりの負担がかかります。長時間の移動が避けられない旅行や出張などは、1週間程度控えてください。